アトリエ・マイルストンブログ

2011年7月31日日曜日

夏休みイベント(その2)

7月最後の雨の日、夏休みスペシャル・イベント(第2回)、ペーパー・クラフト教室が催されました。


イベントにはアトリエの生徒1人を含め、4名の子供たちが参加しました。
今回・製作するのはM講師・主催によるユーモラスに上下に動くクラフト、「糸登り人形」です。
何を動かして、上にある何を目指すのかは、子供たちの自由な発想・決定・製作に任せられます。
以下は、その様子を紹介します。

* * *

「糸登り人形」

まずはトップ・バッター、アトリエ最年少で毎回・名クリエイターぶりを発揮するKM君(4才)です。
KM君、馬とニンジンを考え出して、さっそく製作を始めました。


 器用なハサミ・ワークで馬の姿を切り抜き(左)、彩色後、馬に糸を仕込むKM君の様子(右)です。


KM君の「馬とニンジン」仕上がりました。
リアルに描かれたニンジンと見上げる馬の哀愁ある表情が素晴らしく、動きも大成功でした。
(馬の両足下にある糸を左右交互に引っ張ると、上から吊り下がっているニンジンに向かって登ります。)

* * *

お次は小学1年生のNちゃん、すぐに何かを作り始めました。


ハサミを用いて輪郭を切り出し(左)、女の子の姿がきれいに現れました(右)。はて一体誰でしょうか?


出来上がりました。何と、糸登り人形のモデルに選ばれたのはNちゃん・本人でした。
Nちゃん本人が、自分の青いランドセルを取りに駆け上がる、と言うものでした。
今日・身につけていた水色の服にラメが施され、ブレスレットも加えられました。
Nちゃん人形の表情と併せて背中にランドセルを背負う動きもユーモラスで素晴らしかったです。

 * * *

Mちゃん(小4)もまた器用にハサミを使って、紙から形を造り出してゆきます。


真剣なまなざしで四角い紙から輪郭を切り出してゆくMちゃんの様子です。



Mちゃんの作品「ウサギとニンジン」ができました。
赤いリボンをつけた可愛いウサギが2個のニンジンを取りに駆け上がっていく姿もまた可愛いです。
ホンノリ・ホンワカとした色彩センスや形が暖かい雰囲気で、ラメが施された服もまたお洒落ですね。

* * *

小4のK君、男の子ならではの思いがけない発想で作品を作ります。


カッターでの切抜きが慣れているとのことで、その(彼らの?)姿を生み出してゆきます。



K君の作品「カエルとハエ」が登場しました。
赤いベロを長く伸ばしたカエルが、銀色に輝くハエ食べたさに飛び上がってゆく様子です。
その動きには迫力があって、動画でお見せできないのが残念なくらいです。
(お茶目なK君の自作・自演の声・擬音や動きも一体となって迫力ものです。)


以上、ペーパークラフト・イベントの紹介でした。

* * *

時制が前後しますがクラフト王のUK君(小4)、昨日に引き続いてポケモン・カードを作ります。


 パソコンを利用してカードを作るUK君の様子です。
(図書館・書物などの平面資料・記憶などに頼らなくても良い便利な世の中ですね。)



UK君のポケモン・カード・合計、何と30枚!、本日ここに完成です。
上の段は2枚セットで大きな一つの画面になっていて、その存在感・迫力もまた2倍以上の出来です。
UK君の集中力・持続力のパワーには脱帽です。カードを利用してのイメージ・ゲーム楽しんで下さい。

* * * * *

本日のペーパークラフト・イベント後記
(By イベント助手:講師T)

今回は立体化はせず平面のままでしたが、彩色と動きを加えることで作品としての完成度が増しました。
皆の自由な発想・世界があって、とてもバラエティー溢れる魅力的な作品達がこの世に生み出されました。
数時間前まで何の変哲もなかった四角い紙と絵の具や糸が、こうして形になることは素晴らしいことです。
子供たちの伸び伸びした性格から生み出された感受性豊かな作品を目前にして、私達も元気になります。

参加してくれた皆様、どうもお疲れ様でした。
周囲の家族や友達とも、その出来や動きを一緒に楽しんで、また作り方を教えたりしてくださいね。

(また当アトリエ・ブログの製作にご理解とご協力をいただき、ありがとうございました)

2011年7月30日土曜日

IKちゃんの初パステル画

土曜日のアトリエ、YoK君(小5)とUK君(小4)がやって来ました。
今日は前回に続き、二人そろって仲良くカード作りです。


パソコンを利用して、カード絵のための素材を熱心に収集・下描きするの二人の様子。
(調べ物をするにはチョー便利な世の中になったもんですね。T講師 談)
* * *


カードに装飾のラメを施しているYoK君の様子です。


YoK君のカード、スーパーマリオが仕上がりました。
主人公のマリオが金のラメ、マリオの弟・永遠の2番手キャラ、ルイージが銀のラメを施されました。
両者とも力強くてリズミカルで、きらびやかなカードになりました。

* * *


一方、こちらはカード作りの先輩、クラフト・マニアUK君(小4)の制作中の様子です。 


UK君のポケモン・カードも大量に仕上がりました。
講師の不勉強(年齢のせいも)で、何度聞いても覚えらないカタカナ・キャラクターがどしどし登場しました。
UK君、パワー全開です。この作品撮影後も何枚かが仕上がってきました(紹介は次の機会と言うことで)。

* * *

夏休みイベントで力強いヒマワリを描いたIKちゃん(小2)、今日は初めてのパステルに挑戦です。


 今日もまた、浮かんだイメージをよどみなく紙面に形作っていきます。


風に吹かれてそよぐ一輪の花の絵が仕上がりました。
パステルの線的要素と面的要素の両者をうまい具合に取り入れた簡素な絵に仕上がりました。
でも、今日はこれで絵が終わったわけではありませんでした。IKちゃんには更なる楽しみがありました。

篆刻(てんこく)用のゴムを買ってもらったIKちゃん、さっそく名前のイニシャルを刻みはじめました。
ひらがな・カタカナ・漢字で「い」の文字が彫られ、サインの後に捺印されました。
(講師注 : 美術用語では落款(らっかん)と言います。)
何だか絵手紙のような余白が右側に出来ましたが、これらも絵の一部、どちらも今日の主人公です。


その後、余った面に更に三文字の名前も刻まれました。次の使用の機会が楽しみですね。
水ヨウカンやカンテン、和菓子のような半透明な色合いが、おいしそうで良いですね(T講師 談)。

2011年7月29日金曜日

今日も空(その2)

アトリエは今日も空(から)。
ブログも、今日も空(そら)。


昨日からの降雨で肌にまとわりつく重たい湿気が梅雨時のようですが、空(雲)は重厚で美しかったです。
(東北方面では記録的豪雨とのことで、被害が懸念されます。)

2011年7月28日木曜日

新人TEさんの初デッサン

先日、S市から見学に訪れたTEさん、今日からアトリエで学びます。


T講師によるレクチャーの後、透視図法とハッチング線を用いて立方体を描くことになりました。


正四面体に、基本となる明・中・暗の階調が丁寧な描線で入れられました。
お疲れ様でした。これから楽しみです。

* * *

ESさん、これまでデッサンと水彩による静物・風景と、順調に制作を進めてきました。
今日から新たなステップとして、人物デッサン(模写)を始めます。


数冊の画集・写真集の中から、ダ・ヴィンチの名画「テンを抱く婦人像」が素材に選ばれました。


垂直・水平線・角度などの比率計測法で輪郭を取り、頭部を中心に調子が施されました。
モデル女性の凜とした表情がさっそく紙面に現れています。
完成までかなりの時間を要しますが、楽しみですね。


「カエルの子はカエル」


 (今は亡き)ススの子もやはり、また・・・ですね。
ESさんの正面で自らの存在をアピールしているのは、娘のポポです(唖然)。


2011年7月27日水曜日

今日も空

アトリエは今日も空(から)。
よって、ブログは今日も空。




今年の夏は、例年より空(雲)が面白い(美しい)と感じているのは私だけでしょうか。
上は一昨日の夕暮れ。白・ピンク・オレンジ・藤色・灰色・青・黒と多様な雲々の競演です。
下は昨日の夕暮れ。毎日異なる自然現象の美しさに、ついつい目を奪われてしまいます。
(いずれも同時刻頃にアトリエ周辺にて撮影)

By 講師T


2011年7月26日火曜日

祖母・孫娘、二組

 HSさんがやって来ました。
今日は、水彩・風景画の2日目です。



前回の下地に前景の木立が加えられます。
その複雑・微細な輪郭取りと、シルエットの暗部を中心に画面各部が彩色されました。
次回が楽しみです。

* * *

一昨日の夏休みイベントに参加したSKちゃん(小6)、今日もおばあちゃんと共にやって来ました。
SKちゃん、今日からアトリエで学ぶことになり、さっそく前回のポスターの続きに取りかかりました。



「夏」がテーマのポスター、砂浜の上においしそうなスイカやジュース、かき氷などが彩色されました。
次回の仕上げ(予定)が楽しみですね。

* * *

こちらは祖母のTSさん、前回のコーヒー・カップのデッサンの続きと、持参のヒマワリを水彩で描きます。


シャイなTSさん、今回も手のみの登場です。



 左:前回に更に豊かな調子が乗り、かっちりとした質感・重さなどがうまく再現されました。
右:ヒマワリの水彩画もまた端的な形・構図・調子・色彩で、バランス良くさわやかにまとまりました。

* * *

FHちゃん(小6)とTHさん(孫娘と祖母)の二人も仲良く共にやって来ました。
FHちゃん、以前描いたリンゴに続き、鉛筆デッサンで立方体を描きます。


透視図法による正確な形と、柔らかな描線で明暗の調子が手際よく施されました。
これからも楽しみです。

* * *

THさん、夏の旅行の際に訪れた場所を描く為に、雑誌の写真を参考にして水彩・風景画の練習をします。



短時間で的確な色彩と調子で、水辺の光景を水彩ならではの抒情で表現しました。
絵の具の片ボカシや滲みや筆致が活かされて、心地良い透明感・空気感が見事です。

* * *

KSさん、前回の続きの水彩画、その二日目です。


KSさんの「黄色いバラの花」、仕上がりました。
絵を習い始めてまだ日も浅いとは思えないような繊細な表現と、その完成度にびっくりです。
花ビラそれぞれの薄さ・形状・起伏・色相の違いなどが正確・緻密に再現されました。
額縁に入れて飾ると、日常の中で更に楽しめますね。

2011年7月24日日曜日

夏休みイベント(その1)

今日はイベント、夏休みスペシャル(第1回)こども図工教室の絵画デーです。
当アトリエの生徒4名を含め、合わせて9名の子供たちが集まりました。


皆が揃ったところで、それぞれが描きたい絵を描き出しました。
以下は、子供たちの制作の様子とその作品をご紹介します。
* 

まずはトップ・バッターです。おなじみ、アトリエ最年少(4才)のK君です。


K君、今日は音楽同様に大好きな自動車をたくさん描きました。
よく見ると乗用車だけではなく、トラック、バスなど、色々な種類や色の自動車が描かれています。
左は自動車の図鑑を熱心に見入るK君です。右は完成した絵で、全て数えてみると何と41台!
K君、その間、休むことなく描き続けました。その集中力・持続力には完全脱帽です。お疲れ様。
次にMちゃん(小2)です。頭の中に浮かんだイメージをドンドン描いてゆきました。


画題は「花瓶に咲いた花」。水色の取っ手の花瓶にはピンクや黄色の花が元気よく咲いています。
そんな元気な様子が周囲にも広がっていて、野原や小川や小道の花々が青空の下で輝いています。
世界的・人気画家ホックニーのような、軽妙でお洒落なタッチと色彩センスが光ります。
小2とは思えない水彩絵の具の活用に加え、更に要所にはパステルも用いた魅力ある作品となりました。
3人目は、アトリエ・ブログで既におなじみのIちゃん(小2)です。
Iちゃんも上記のMちゃん同様、頭の中のイメージを絵にしてゆきました。


Iちゃんの水彩作品、画題は「ひまわり」です。
画面の中心には大きな黄色いひまわりが1輪、元気よく咲き誇っています。
その中心や周囲のオレンジ色、素焼鉢や土の赤茶色などが背景の緑や水色、青と相まって綺麗です。
斑点とベタがミックスされた右側の芝生、青い空に浮かぶ半透明の雲も厚みが感じられて迫力です。
この季節にふさわしい伸びやかで生命力溢れる瑞々しい作品となりました。


前回・春のイベントにも参加していただいたKさん3兄弟もやって来ました。
まずは末っ子のT君(小2)です。


T君、海の中の生き物を描きました。
画面中央部にはゆったり浮かぶ大きなクラゲ、その周囲にもイカなどが描かれました。
同じ青色・水色ながら不思議な色合いを持った、透明で静かな雰囲気の絵が仕上がりました。
海底のベージュ色を含めパステル・トーンでまとめられた画面からは淡い光を伴った静けさが広がります。

2番目のH君(小5)もまた、海の中の世界を描きました。


H君もまた独特の雰囲気を持った絵になりました。
画面には鯨やタコやイカやウミウシや、その他にもウニや軟体動物なども登場しています。
左上から差し込む(感じられる)光と海水の体積とが神秘的で、まるで原始のような海に感じられます。
明るさだけではない不思議な神秘性が見る者の心を刺激する良い絵です。


さて兄弟で1番上のS君です。
今回もまた前回に続き、好きなキャラクターを描きます。


画題は「メカ(?)」だそうです。
ゲームかテレビのキャラクターとのことですが、講師の不勉強・不見識により、それ以上の事は不明です。
でもポスター・カラーを駆使して混色された不透明な色彩が力強さに繋がっているのは充分感じます。
ユーモラスな表情の中にもある種の暖かさが画面いっぱいに感じられるほのぼのとした力作です。
背景を覆う暗灰色も、色として他の色彩を引き立たせる役目を持った素晴らしい色使いですね。


アトリエ・ブログではおなじみのOさん姉弟もやって来ました。
今日は二人揃って、デッサンをすることになりました。


まずは弟のI君(小4)です。
今日は実物のウクレレを目前にして、その姿が克明に、またユーモラスな表情を伴って描かれました。
鉛筆で暗い調子を施した後、弦や糸巻きの明るい部分が不透明な白絵の具を用いて再現されました。
その輪郭や形態には少々・不明確な部分もありますが、絵画的味わいを伴った実に良い作品です。

一方、姉のKちゃん(中2)はブリキ製のジョウロを描くことになりました。


基盤となる中間調子に暗部やハイライトが施され、Kちゃんのデッサンも姉らしくしっかりと仕上がりました。
ジョウロの各部や全体がしっかりと観察され、その構造・質感も見事に再現されました。


前回の春のイベントも参加したSちゃん(小6)もやって来ました。
今回は、夏休みの宿題のポスター(テーマは「夏」とのこと)に挑戦です。


様々な「夏」のキーワードをピックアップして、その中から絵のモチーフが選ばれました。
幾つかの要素を2~3種類・構図割りして、描き出しました。
前景(スイカなど)、中景(海とイルカ、入道雲)、背景(花火)に構成され、下地色が施されました。
が、今日はここまで。続きと仕上げは今日も同伴したお婆ちゃんと後日、再開することになりました。
仕上がり、楽しみですね。

皆さん、限られた時間内でそれぞれ個性的な良い絵が誕生しました。どうもお疲れ様でした。
以上、本日のイベントの紹介でした。

* * * * *

自制が前後しますが、午前中にはUK君(小4)がやって来ました。
今日はカードを作ります。

ポケモンのカードが3枚、出来上がりました。
ラメも施され(画像では残念ながら不明瞭です)、きらびやかなカードとなりました。
次回も楽しみです。

* * *

イベントに参加したSちゃんのお婆ちゃん(ブログでおなじみのSTさん)も前回同様、授業を受けます。
今日は、初の鉛筆デッサンに挑戦です。
幾何学形態を省略して、今回はコーヒー・カップを描くことになりました。


今日は輪郭・構図取りと、基盤となる中間調子と暗部がハッチング線で施されました。
次回、仕上げ予定です。楽しみですね。


後記

今回を含めスペシャル・イベントも幾度か催されましたが、不備や至らない点は相変わらずです。
ああすれば、こうすれば等と反省しきりですが、皆さんの描いた素晴らしい作品に毎回救われています。

参加していただいた皆さんの作品作りのきっかけやその一助となれれば幸いです。
本日おいでいただいた皆さん、どうもありがとうございました。
(イベント含みとは言え、1日で11名の方が授業を受けられたのはアトリエ始まって以来です。)

また加えて、当アトリエのブログ制作に関し、ご理解とご協力いただきありがとうございました。