アトリエ・マイルストンブログ

2011年5月31日火曜日

KHさんのアジサイ

五月最後の日、美しい五月晴れが戻ってきました。鮮緑と青空が目に浸みます。


 * 
  
今日のアトリエ、ATさんがやって来ました。
中断していた水彩・植物画を再開します。


今日は花ビラの影の部分を彩色しました。 次回、仕上げ予定です。楽しみですね。

* * *

KHさん、制作中のパステル画に取りかかります。


実際にはまだ開花前のアジサイですが、KHさんの「アジサイ」の絵が仕上がりました。
梅雨の季節らしいしっとりとした雰囲気が、画面から伝わって来るようです。
庭と室内、両方でアジサイが楽しめますね。

* * *

JS君(小3)、今日は人気のアニメ・キャラクターに挑戦です。


仕上がりました。
小サイズの資料とパソコン画面の両方を利用して、オリジナル構図の絵が出来ました。
しっかり塗られた色鉛筆の色面が、絵のキャラクターの力強さに繋がりました。


制作中のT講師との合作自動車、前回施された車体の油性銀塗装も乾燥し、今日は仮組立です。
直進安定性も良く(実は直進のみ)、軽快に走りました。次回の作業も楽しみです。

2011年5月30日月曜日

KSさんのコーヒー・カップ

KTさんがやって来ました。
水彩・風景画(自由模写) の3日目です。


今日は原画を離れ、 車や海や舟等に新たな色や形が加えれられました(絵は一部分を拡大)。
次回、更に賑やかな雰囲気が加味される予定です。楽しみですね。

* * *

KSさん、基礎デッサンの2日目です。
前回・学んだ立方体と円柱の次は、その応用・実践としてのコーヒー・カップを描きます。


仕上がりました。
正確な形が取られ、加えて正確な階調が再現されました。
明部の中のハイライトも練りゴム使用で描写され、階調幅のある良いデッサンになりました。

* * *

久々にTSさんがやって来ました。
今日は持参のカンパニュラと蛍袋の花を、水彩で描きます。


繊細で可愛らしい2種の花の形と、その茎や葉が丁寧に描出されました。
が、残念ながら最終仕上げには至りませんでした。続きは自宅で、と言う事になりました。
ほんの、もう一息です。次回、仕上がりを持参するとのこと。楽しみです。


2011年5月29日日曜日

KT君のチンチン電車

雨の日曜日、IO君(小4)がやって来ました。
今日は久々の水族館作り、再開です。

左は、ラメ入り絵の具で水槽フレームに装飾を施しています。右は、子猫とのツーショット、本人の希望です。

今日の作業。登場する生き物たちには糸が施され、前後面のフレームも着色・装飾、共に完了です。
 次回の仕上げセッティングが、とても楽しみです。

 * * *

いつもエネルギッシュな4歳児のKM君、今日も色々と挑戦します。


まずは木工クラフト。木片を釘で止めて組み合わせ、ポスター・カラーで着色します。

左:朱色と緑の装飾がお洒落な方は各部が動くオモチャで、右側が時計、長・短針がやはり動きます。
右:紙製の不思議な生き物で左右には沢山の足があり、裏面も描かれています(前部にヒモ付き)。
* 

「ぎたあまち」、ギター作り、のギター尽くし


最後はギターです。左はT講師が破顔になった「ぎたあ・まち(町)」と言うタイトルの賑やかな絵です。
沢山のギター達と、その周囲にはそれらから発せられる音や音色達のイメージで画面いっぱいです。
音楽好きでもあるKM君ならではの大傑作ですね。

右は、前回KM君が作りたいと言っていたギターを、T講師が約束通りに作り始めました。
今日は、ヘッド、ネック、本体、ブリッジの4点が切り出されました。
KM君とT講師によるギター合作の第一歩です。次回が楽しみです。

* * *

午後、やはりまたエネルギッシュ4歳児のKT君もやって来ました。
今日は木を使って、電車を作りたいとのことでした。

器用なKT君と言えども、 さすがに完全自作は無理です。そこでT講師との合作、スタートです。
T講師の提案で、ヨーロッパの市街を走る小さなトラム(チンチン電車)を作ることになりました。

「子供でも、できる作業はやる。」、「手と同様、道具使いもまた大切な手段。」が当アトリエの主旨です。
KT君も、ノコギリでのパーツ取り・トンカチ使用の釘打ち・紙ヤスリがけ・着色・組み立てと、大活躍です。


KT君・T講師の合作「チンチン電車」(二両編成)、完成です。
「運転士、車掌ゴッコ」ができるようにヒモも取り付けられました。
車体には名前や番号、車窓には運転士や乗客達の姿も描き入れて、まだまだ楽しめそうですね。
KT君、どうも、お疲れ様でした。

* * *

中学に進学して体育系部活に忙しいSY君、その合間をぬってやって来ました。
今日は人物画(自由模写)デッサンの第2弾で、ドガの画集から油絵の婦人像をモチーフにします。
(第1弾の「アインシュタイン博士の肖像写真」も、深い調子と細部描写での快作でした。)

トレース無しの目検討・計測法で形が取られ、基盤となる明・中・暗3段階の調子がそつなく施されました。
次回の仕上げ予定が楽しみです。時間を見つけて、また来て下さい。


2011年5月28日土曜日

KKさんの油絵完成

YoK君(小5)が、体験授業にやって来ました。
今日は木工クラフトで、オープン・タイプのスポーツカーを作ります。


 デザインを決め、T講師との合作で木材パーツが組み立てられました。
左、棒ヤスリで車体の角取り作業中です。右、研磨後の車体に色を塗りました。


YK君のスポーツカー、完成しました。
左は制作前のデザイン画。右は組み立てられて、無事試走を終えたスポーツカーの勇姿です。
 スペア・タイヤを積んだ黄色い車体が精悍で、また小粋でお洒落な雰囲気をも醸し出しています。
YK君、1日の内に色々な経験ができたことと思います。どうも、お疲れ様でした。

* * *

KKさん、制作中のパンジーの絵の仕上げに取りかかります。
持参したパンジーの花を傍らに、要所・要所に筆を入れてゆきます。


KKさんのパンジーの油絵、完成しました。
パステル・カラーの色面を背景に、パンジーがソフトな色調で浮かび上がりました。
花瓶や背景の直線的な白色と上下の円弧が、小気味よいリズムと光・空間を造り出しています。
仕上がった絵の前で、快適で美味なアフタヌーン・ティーが楽しめそうな快作です。

2011年5月27日金曜日

猫たち誕生、1ヶ月

アトリエ、今日はお休みでした。
代わりに、お披露目・ご挨拶です。


アトリエ猫のススの子達、生まれて昨日で1ヶ月を迎えました。
ススの頼もしい子育てのおかげで、こんなに大きくなりました。

名前も決まりましたので、ご紹介します。
左よりメメ、ビビ、ブブ、ジジの4匹です。
皆様、これからも宜しくお願いします。
(何だか、典型的・親バカの年賀状みたいですが・・・)

姪(横浜)とその友人(東京)、子猫達にわざわざ会いに来てくれました。
( 写真 By 姪CK )


本日、何と関東地方が梅雨入り!とのこと。
 平年より12日!昨年より17日!史上2番目に早い!梅雨入りとのこと。
アジサイの水色と、けぶる大気も好きですが・・・大好きな五月晴れと、その薫風にお別れとは!
( ぼやき By 講師T )

2011年5月26日木曜日

ESさんの水彩・風景画

 先週、デッサンの快作をものにしたESさんがやって来ました。
今日から、画面全体に着彩を施す水彩の風景画を始めます。
素材には、安野光雅氏の画集からイタリアの海岸を描いた作品を選びました(その自由模写です)。


鉛筆で丁寧に構図を写し取り、画面の二大支配色の一つである水色を入れました(他の一つはベージュ)。
建物や桟橋以外の空と海の部分を平滑な水色のベタで塗り込み、更に中間の調子を加えました。
爽やかで賑やかな光景が画面に現れそうな予感がしますね。次回が楽しみです。

* * *

「遊びだした子猫たち」


先週のヨチヨチ歩きに好奇心が加わり、あちこち探索を始め、今週からは遊びだし、走りだしました。
スス・ママもハラハラ・ドキドキで、目を右に左にクルクル大忙しです。



2011年5月25日水曜日

水彩・油彩、共に完成

KTさん、今日は水彩・風景画の2日目です。


前回の下地色にそれぞれの固有色などが入れられました。
建物の壁面や岸壁などにはドライ・ブラッシュ技法を用いて質感(テクスチュア)表現を試みました。
次回が楽しみです。

* * * 

久々にAMさんがやって来ました。
油彩の2日目です。前回の下地各部に更に色彩が施されます。


完成しました。
花瓶のユリが青空を背景に、画面いっぱいにその存在を主張しています。
生命力豊かでエネルギッシュな絵の誕生です。

* * *

AMさんとは友人のTHさんも、風景・水彩画の仕上げに着手します(今日で3日目です)。


AMさんに続いて、THさんの作品も仕上がりました。
今日は湖上に吊り橋も入れられ、更に遠近感も増しました。
旅行の際の1枚の写真から生まれた新たな美しい水彩画の誕生です。
額装も楽しみですね。



2011年5月24日火曜日

体験授業

 THさんがやって来ました。
風景・水彩画の2日目です。



初回の構図を部分的に手直しをして、更に濃調子と色彩が加えられました。
秋の紅葉が山裾と湖岸を賑わせ始めました。
次回の仕上げ(予定)が、楽しみですね。

* * *

KHさんもまたアジサイのパステル画、2日目です。

微妙な色彩が重ねられ、花と葉の細部が描かれました。
量感と空間が確かなものになり始めました。
やはり、次回の仕上げ(予定)が楽しみです。
* * *

体験授業を受けるのは、大学生のAH君です。
幾何学形態のデッサンは経験済みとのことで、コーヒー・カップを描くことになりました。


正確な形態に、柔らかな調子が加えられました。
どうも、お疲れ様でした。